外部応力または内部応力の存在下で金属の腐食が著しく促進される現象。引張り応力が合金に作用し塑性変形が生ずると、表面皮膜の破壊、原子の移動、転位、空孔(くうこう)などの格子欠陥の形成がおこる。これらの構造的変化によって表面に局部的に活性な場所がつくられると、その場所は腐食環境中では優先的に腐食される。応力によって加速された局部的な腐食が深く進行すると、その部分はやがて割れとなり、破壊に至ることが多い。
このような場合には、応力腐食割れstress corrosion crackingといわれている。応力腐食割れは、合金と腐食環境のある特定の組合せのとき著しく生じやすいことが知られている。たとえば、黄銅とアンモニアガス、オーステナイトステンレス鋼と塩化物水溶液、高張力鋼と硫化物水溶液、炭素鋼とカ性アルカリ水溶液などであり、これらの組合せをつくらないよう注意しなければならない。
[杉本克久]
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新