デジタル大辞泉
「応鐘」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おう‐しょう【応鐘】
- 〘 名詞 〙
- ① 十二律の一つ。日本の上無(かみむ)にあたる。〔周礼‐春官・大司楽〕
- ② 陰暦一〇月の異称。十二律を十二支・十二か月にあてたもの。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「于レ時建長六年応鐘中旬」(出典:元祿版古今著聞集(1254)序)
- [その他の文献]〔礼記‐月令〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 