日本歴史地名大系 「性応寺」の解説 性応寺しようおうじ 鹿児島県:姶良郡加治木町段土村性応寺[現在地名]加治木町朝日町東西に走る国道一〇号の南沿いに位置する。桜樹山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥陀如来。前身は紀州性応寺(現和歌山市)。紀州性応寺由緒(龍谷大学大宮図書館蔵)などによれば、開基は摂津高槻(たかつき)(現大阪府高槻市)の土豪安満明武で、後醍醐天皇の命により南北朝内乱による戦死者の菩提を弔うために出家し法名了願と称した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by