恋するオルランド(読み)コイスルオルランド

デジタル大辞泉 「恋するオルランド」の意味・読み・例文・類語

こいするオルランド〔こひする‐〕【恋するオルランド】

原題、〈イタリアOrlando innamorato》イタリアの詩人ボイアルドによる長編騎士道物語詩。1483年、第1部と第2部を出版。作者は第3部の執筆中に死去作品未完に終わり、1495年刊行された。のちにアリオストが作品を引継ぎ、長編叙事詩狂乱のオルランド」を書いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「恋するオルランド」の意味・わかりやすい解説

恋するオルランド
こいするオルランド
Orlando Innamorato

イタリアの詩人マッテオ・ボイアルドの代表作。3部 69歌,八行韻詩で書かれた長編物語詩。 1476年頃起筆され,最初の2部 60歌が 82年または 83年に完成出版された。しかし第3部は9歌で未完に終った。カロリング朝伝説を受継ぐ英雄武勲詩とアーサー王系統の愛と騎士道精神の物語とを融合し,15世紀イタリア俗語文学に新生面を開いた。 16世紀最大の詩人アリオストはこれを受けて,同じく八行韻詩による傑作狂乱のオルランド』を著わした。両作品がヨーロッパ・ルネサンス文学に及ぼした影響は大きい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む