骨盤の前下部に位置する左右1対の骨で、正中部で恥骨結合により連絡している。恥骨を恥骨体、恥骨上枝、恥骨下枝の3部に区分する。恥骨体の外側部は寛骨臼(かんこつきゅう)(股関節窩(こかんせつか))の壁の構成に参加し、寛骨臼面の5分の1を占めている。恥骨体の内側面は小骨盤壁を構成している。恥骨体から内側方へ正中線部まで三角柱状に伸びているのが恥骨上枝で、左右の恥骨上枝はそれぞれの内側端の卵形状の関節面で結合して、恥骨結合を形成している。この結合面には線維性軟骨がある。恥骨上枝は骨盤閉鎖孔の周囲の上縁になっている。恥骨下枝は恥骨上枝の内側端からやはり三角柱状で下方に伸び、閉鎖孔の周囲に沿って下縁をつくるように屈曲して、坐骨(ざこつ)枝に移行する。恥骨結合の位置は、女性のほうが男性よりも低い。また、左右の恥骨下枝によって形成される恥骨弓の下縁の恥骨下角は、女性のほうが男性よりも広く、丸みをもち、鈍角をなしているのが特徴である。恥骨結合は最小の可動性があり、これが女子では出産に役だっている。なお、仙骨体(岬角(こうかく))の尖端(せんたん)と恥骨結合上縁とを結んだ線を真結合線とよんでいる。
[嶋井和世]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
… 四足動物になると,後肢が地上で体を支えることと関連して腰の骨格ががんじょうになった。そしてかならず腸骨・恥骨・坐(座)骨という3種の骨が片側の骨盤(これを寛骨という)を構成するようになる。寛骨の背方部は腸骨,腹方前部は恥骨,腹方後部は坐骨で占められ,中央部でこれら3骨が合するところの外側面に深いくぼみ(寛骨臼)があって,ここに後肢の基部骨格である大腿骨の骨端がはまりこんで関節する。…
※「恥骨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新