デジタル大辞泉 「前景」の意味・読み・例文・類語 ぜん‐けい【前景】 1 前方に見える景色。2 絵や写真などで、主題となる人物や風景の前面に取り入れる景色。また、手前の方にある舞台装置。⇔後景。[類語]光景・情景・シーン・場景・全景・パノラマ・近景・遠景・後景・背景・借景・バック 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「前景」の意味・読み・例文・類語 ぜん‐けい【前景】 〘 名詞 〙① 前方に見えるけしき。[初出の実例]「砲声を前景にした茶褐色の兀(は)げた丘」(出典:田舎教師(1909)〈田山花袋〉四八)② 絵や写真などで、人物など主体となるものの前にある小景。中景・遠景に対していう。また、手前の方に置く舞台装置。⇔後景・背景。[初出の実例]「広重がこの橋を画くのに正木稲荷の風景を以てせず、大きな亀を前景(ゼンケイ)において万年の意を現はした謎々の趣向が」(出典:江戸から東京へ(1924)〈矢田挿雲〉一一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「前景」の意味・わかりやすい解説 前景ぜんけいforeground 絵画用語。絵画において奥行のある空間表現を意図する場合,前景,中景,後景の3つの奥行の段階を基本として構図が決定される。前景は最も画家に近い手前の部分であり,通例画面では最も強調して表わされる。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by