成山村(読み)なるやまむら

日本歴史地名大系 「成山村」の解説

成山村
なるやまむら

[現在地名]伊野町成山

仁淀によど川の支流小野この川最上流部の山間に位置する。土佐郡に属し、「土佐州郡志」は「距高知城西北三里、村在山上、東西一里余南北十五町余、横藪・本村・北成山三村合名成山、民居六十余戸、其土赤黒雑石」と記す。集落は山腹緩斜面に散在する。

天正一八年(一五九〇)の成山村地検帳によれば、成山本村(本村とも)北成山きたなるやま村・横藪よこやぶ村の小村に分れ、すべて「成山名」で「養(ママ)様御持」となっており、長宗我部元親の妹養甫尼の所領である。その住居は、本村の土居ヤシキに「御土居識」とあって、一反の中ヤシキが記される。ちなみに養甫尼は波川はかわの領主波川玄蕃清宗の妻となっていたが、天正八年波川氏滅亡後当地に隠棲したものである。

成山村
なりやまむら

[現在地名]四街道市成山

中台なかだい村の東に位置し、東は馬渡まわたし(現佐倉市)。文禄二年(一五九三)滝川一時は下総国に成山郷など二千石を与えられている(寛政重修諸家譜)。寛永二年(一六二五)知行宛行状に千葉郡のうちとして成山之郷とみえ、三九石が旗本間宮領となっている。元禄郷帳では高六二石余。寛延二年(一七四九)の佐倉藩領村高覚でも同高で、新田改出高二石余、夫役永一八八文・山銭鐚八六〇文・野銭永五四七文。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android