戸口城跡(読み)とぐちぐすくあと

日本歴史地名大系 「戸口城跡」の解説

戸口城跡
とぐちぐすくあと

[現在地名]龍郷町戸口

グスク跡。フーグスク(大城)という。大美おおび川と戸口川の河口で、太平洋に続く戸口港を南に見る中戸口なかとぐち集落背後の標高二五メートルを最高地点とする台地先端を主として築かれた。北西から南東に延びる台地で北側のみ地続きのためササントとよばれる野首に堀切があったが、今はない。平坦面は南北二〇〇メートル・東西一五〇メートルで、東の部分は聖地とされて森が残っていたが、今は耕地になっている。全域とも長年耕地として使用され、曲輪の確認ができないが、石積みが残り、昭和四四年(一九六九)に二本のトレンチを入れた調査で、柱穴・空堀跡・堀切跡・青白磁片・南蛮陶磁片・カムィヤキ壺片・木片籾殻・洪武通宝などが出土した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android