戸田勝成(読み)とだ かつしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸田勝成」の解説

戸田勝成 とだ-かつしげ

?-1600 織豊時代武将
戸田勝隆の弟。織田信長,丹羽長秀につかえる。天正(てんしょう)13年豊臣秀吉の臣となり,越前(えちぜん)(福井県)に1万石をあたえられて安居(あご)城主九州攻め,小田原攻めなどに従軍し2万石に加増関ケ原戦いでは西軍に属し,慶長5年9月15日討ち死にした。名は別に重政,勝重。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む