房州石(読み)ボウシュウイシ

デジタル大辞泉 「房州石」の意味・読み・例文・類語

ぼうしゅう‐いし〔バウシウ‐〕【房州石】

千葉県房総地方から産する石材白色の凝灰質砂岩で、鋸山のこぎりやま産のものが有名。土木建築に用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「房州石」の意味・読み・例文・類語

ぼうしゅう‐いしバウシウ‥【房州石】

  1. 〘 名詞 〙 房総半島南西部の鋸山などから産する石材。砂質凝灰岩よりなる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「房州石」の意味・わかりやすい解説

房州石
ぼうしゅういし

房総(ぼうそう)半島南部の各地で採石された凝灰岩の石材名。千葉県富津(ふっつ)市と鋸南(きょなん)町の境にある鋸(のこぎり)山周辺のものがよく知られているが、これは新生代新第三紀鮮新世の地層のものである。石質は粗く軟質で、淡褐色いし黄褐色を呈し、大谷石(おおやいし)などに比べるとその石質は劣るが、産地が東京に近いために、おもに千葉県から東京周辺にかけて土木用に利用された。

[斎藤靖二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「房州石」の意味・わかりやすい解説

房州石
ぼうしゅういし

千葉県房総半島産の砂質凝灰岩の石材名。鋸山産のものが特に著名で,大規模に採掘されている。新第三紀鮮新世末期頃の上総層群下部の火砕岩で,軽石混じりの砂質凝灰岩が多い。大谷石に似ているが石材の性質は大谷石に劣る。耐火力が強いのでかまど材料に好適。土木工事などの捨石などにも使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の房州石の言及

【鋸山】より

…砂質凝灰岩の岩峰がのこぎりの歯のように連なり,古くから東京湾に入る船の目印とされてきた。江戸時代以来,房州石,金谷石の名で知られた建築用石材を産したが,大谷石の進出で衰退した。山頂には〈地蔵のぞき〉と呼ばれる石切場の絶壁や見晴しのよい十州一覧台があり,南腹に行基創建と伝える日本寺や,近世末に上総国の石匠大野甚五郎が刻んだ東海千五百羅漢がある。…

※「房州石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android