手持無沙汰(読み)テモチブサタ

デジタル大辞泉 「手持無沙汰」の意味・読み・例文・類語

てもち‐ぶさた【手持(ち)無沙汰】

[名・形動]することがなくてがもたないこと。また、そのさま。「仕事がないので手持ち無沙汰だ」
[類語]徒然つれづれ徒然とぜん退屈所在ない持て余す無聊ぶりょうひま手透き手明き用無し閑散開店休業寂寥せきりょう寂寞せきばく寂しい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む