デジタル大辞泉 「厠」の意味・読み・例文・類語
かわ‐や〔かは‐〕【×厠/×圊】
[類語]便所・化粧室・洗面所・手洗い・トイレ・トイレットルーム・ウオータークロゼット・ラバトリー・レストルーム・WC・
…ナイル川のはんらんと灌漑によって肥沃な土地を得ていたエジプト人は,糞尿が肥料になることを知っていたし,インド,ギリシア,ローマの人々も人糞や家畜の屎尿(しによう)を肥料として用いていた。中国では長江(揚子江)以南の人家に厠(かわや)があるのは糞尿を農夫の作物と交換するためであり,長江以北では人糞を乾燥させてから土と混ぜて田にかけ,北京では溝の中に蓄えて春になるとこれをひなたにさらすので,〈其穢気不可近〉と《五雑俎》にあるように,やはり糞を肥料としていた。ヨーロッパでも12,13世紀から19世紀にかけて主として行われた三圃(さんぽ)制の農法は,三つに分けた広い耕地のどれか一つがつねに休耕地で,ここに家畜を放牧し,土地を休ませることと家畜の糞による施肥により再び土壌を肥えさせることをねらったものである。…
…幕末から明治初年にかけて来日した欧米人の残した記録には,日本の都市の清潔に感嘆しているものが少なくない。【野口 武徳】
【日本】
便所には厠(かわや),閑所(かんじよ),雪隠(せつちん),後架(こうか),背屋,〈かど〉,〈ふろや〉,御不浄,〈はばかり〉など異称が多い。このうち,〈かわや〉は《日本書紀》にもみられる古い語で本居宣長の《玉勝間》ではその語義を水上で用便する原始的な水洗便所である河屋と解したが,これは東南アジア等で広くみられる形式であり,日本でもかつて山村の一部でみられたほかに《万葉集》でもうたわれている。…
※「厠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新