ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「才能教育」の意味・わかりやすい解説
才能教育
さいのうきょういく
talent education
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…しかし,英才教育は〈英才を見いだし,その児童に対して適切な教育をほどこす〉のか〈英才を育てる教育をほどこす〉のかによってその形態,方法は異なる。前者は,特定の児童が有している潜在的な素質や天賦の適性を早期に発見し,特別な教育をほどこす〈天才教育〉や〈エリート教育〉と同義のものとなり,後者は大多数の児童に潜在的な可能性があることを前提とし,早期からの科学的な訓練と指導により,その能力を最大限に発揮させる〈才能教育〉と同義のものとなる。しかし,狭義には,前者を〈英才教育〉と呼ぶ場合が多い。…
…教育の始期として常識的に考えられている年齢よりも早期に教育を開始することにより,教育効果を高めようとする試み。早教育ともいい,英才教育,才能教育とほぼ同義に使われることもある。たとえば,従来就学後の教育課程のなかに位置づけられてきた文字や数の学習を,就学前教育の段階で指導したり,音楽など特定の才能を伸ばす目的で2~3歳から楽器の練習をさせるばあいに用いられる。…
※「才能教育」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...