デジタル大辞泉
「才華」の意味・読み・例文・類語
さい‐か〔‐クワ〕【才華】
はなやかに外に現れた才能。また、すぐれた才能。
「少年時代に、十分な―を輝したあの人が」〈菊池寛・無名作家の日記〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さい‐か‥クヮ【才華】
- 〘 名詞 〙 すぐれた才知の現われ。はなやかな才能。ひいでた才能。英才のはたらき。
- [初出の実例]「才華早欠。道素之菀荒凉」(出典:本朝文粋(1060頃)四・為清慎公辞職第二表〈菅原文時〉)
- 「少年時代に、十分な才華(サイクヮ)を輝したあの人が、まだ少しも出られないで居る」(出典:無名作家の日記(1918)〈菊池寛〉)
- [その他の文献]〔陶潜‐与殷晉安別詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「才華」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 