デジタル大辞泉
「払底」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふっ‐てい【払底】
- 〘 名詞 〙 ( 底を払って無いの意 )
- ① ( ━する ) 物がすっかりなくなること。物をすっかりなくなすこと。また、物がはなはだしく欠乏すること。
- [初出の実例]「隆職文書多以焼了、官中文書払底歟」(出典:玉葉和歌集‐安元三年(1177)四月二九日)
- 「サケ、コメナド futtei(フッテイ) イタイタ」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ② ( 形動 ) ほとんどないさま。稀有(けう)なさま。
- [初出の実例]「常の桜と違ひ払底なる物なれば」(出典:滑稽本・古朽木(1780)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「払底」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 