技能給(読み)ぎのうきゅう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「技能給」の意味・わかりやすい解説

技能給
ぎのうきゅう

労働者の労働に対する能力に応じて支払われる賃金で、仕事給の一種。属人的要素に重点を置く生活給体系においては、仕事的要素に対する最小限の考慮を示すものとして消極的な位置しか占めなかったが、生活給体系から職務や能力に応じた賃金体系への移行が強力に促進されるにつれ、しだいにその比重を高めてきた。ただし、この名称は今日ではほとんど用いられず、能力給が一般的である。評価要素は企業ごとに異なるといっても過言ではないが、通例狭義の作業能力に限定されないで、適応性・独創性・判断力などの知力、協力性・信頼性などの人格、さらには責任感、研究心、勤怠度にまで及ぶ広い範囲で設定されている。支給額の算定は、評価要素に基づく人事考課によって行われるが、資本による恣意(しい)的な査定の余地が大きく、かならずしも科学的なものとはいえない。

[横山寿一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android