デジタル大辞泉
「投足」の意味・読み・例文・類語
なげ‐あし【投(げ)足】
1 足を投げ出して座ること。また、その足。
2 他人の行為などで迷惑を受けること。
「そいで、其の―がわたへんとこへ来たんだすかいな」〈上司・兵隊の宿〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なげ‐あし【投足】
- 〘 名詞 〙
- ① 座った人が自分の足を前方へのばすこと。足を投げ出してすわること。また、その足。
- [初出の実例]「けに真練木(ねりぎ)は下女にもんまるる〈宗因〉 悋気の後は投足をして〈西鬼〉」(出典:俳諧・天満千句(1676)六)
- ② 他人の行為などで、迷惑がかかること。とばちり。
- [初出の実例]「ひょっとなげ足がくるとても、件の如しが物いへば、こはい事何もない」(出典:浄瑠璃・出世握虎稚物語(1725)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「投足」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 