デジタル大辞泉
「拱」の意味・読み・例文・類語
きょう【拱】[漢字項目]
[音]キョウ(漢) [訓]こまぬく こまねく
1 両手を胸元で組み合わせる。こまぬく。「拱手/垂拱」
2 両手でかかえるほどの太さ。「拱把・拱木」
3 アーチ状。「拱門・拱廊」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たんだく【拱】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「たんだく(拱)」の名詞化。多く「たんだくする」の形で用いる )
- ① 両手を組むこと。こまねくこと。両手を前に合わせて拝礼すること。
- [初出の実例]「天上に星有り、皆北に拱(タンタク)す、人間東に朝せずと云こと無し」(出典:太平記(14C後)四)
- ② そのものに相対すること。心を向けること。
- [初出の実例]「それよりは早、程たえて一心爰にたんだくせうと思へば」(出典:歌舞伎・百千鳥鳴門白浪(1797)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「拱」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 