振上げる(読み)フリアゲル

デジタル大辞泉 「振上げる」の意味・読み・例文・類語

ふり‐あ・げる【振(り)上げる】

[動ガ下一][文]ふりあ・ぐ[ガ下二]手や手に持っているものを勢いをつけてあげる。「こぶしを―・げる」「刀を―・げる」
[類語]上げる持ち上げる引き上げる押し上げる突き上げる差し上げる吊り上げる打ち上げる放り上げる吹き上げる吸い上げる巻き上げる揺り上げるもたげる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「振上げる」の意味・読み・例文・類語

ふり‐あ・げる【振上】

  1. 〘 他動詞 ガ下一段活用 〙
    [ 文語形 ]ふりあ・ぐ 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙 振って高くあげる。また、勢いよく上の方へあげる。
    1. [初出の実例]「抜頭は髪ふりあげたる、まみなどはうとましけれど、楽もなほいとおもしろし」(出典:枕草子(10C終)二一六)
    2. 「『なにこの女ア』トきせるをとってふりあげる」(出典:人情本・春色梅児誉美(1832‐33)後)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む