掛田(読み)かけだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「掛田」の意味・わかりやすい解説

掛田
かけだ

福島県北東部,伊達市中部の旧町域。霊山 (825m) の西麓にある。 1898年町制施行。 1955年石戸村,霊山村,小国村と合体して霊山町となり,2006年伊達町,梁川町,保原町,月舘町と合体して伊達市となった。寛永2 (1772) 年以来,「蚕種本場」の称号を許された土地として有名。東方古城山があり,山頂の茶臼館 (桜館) は 13~14世紀懸田氏の城塞であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む