掛田(読み)かけだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「掛田」の意味・わかりやすい解説

掛田
かけだ

福島県北東部,伊達市中部の旧町域。霊山 (825m) の西麓にある。 1898年町制施行。 1955年石戸村,霊山村,小国村と合体して霊山町となり,2006年伊達町,梁川町,保原町,月舘町と合体して伊達市となった。寛永2 (1772) 年以来,「蚕種本場」の称号を許された土地として有名。東方古城山があり,山頂の茶臼館 (桜館) は 13~14世紀懸田氏の城塞であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む