古城山(読み)こじようやま

日本歴史地名大系 「古城山」の解説

古城山
こじようやま

[現在地名]古座町古座

古座川河口の左岸にあり、通称をうえの山という。山頂に戦国時代に築かれた山城がある。古くは城揚しろあげ山といい、のち古城山(虎城山)と称された。中腹に城主高川原(高瓦)摂津守貞盛およびその子帯刀家盛の菩提寺青原せいげん寺があり、同寺の庫裏にある大柱二本はこの古材であるという。元亀―天正年中(一五七〇―九二)新宮の堀内氏善の家臣椎橋権(新)左衛門が佐部さべ城に拠り、口牟婁を攻略した。

古城山
こじようやま

[現在地名]錦町大字府谷

府谷ふのたにの字西村にしむら南方にある岡。頂上に三アールほどの平地があり、城跡と伝承される。「注進案」によれば、この地は康永―貞和年間(一三四二―五〇)頃、源国光と称する者の一族居城で、大永年間(一五二一―二八)没落するまで続いた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android