(読み)サイ

普及版 字通 「採」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 11画

(旧字)
11画

[字音] サイ
[字訓] とる

[字形] 形声
声符は(采)(さい)。草木を摘みとる形で、の初文。を文彩の意に用いるに及んで、(彩)の字が分化した。

[訓義]
1. とる、つみとる。
2. えらびとる、えらぶ。

[古辞書の訓]
名義抄 トル・ツム・ヒロフ・ヲサム・イロドル・ネラフ・カキミル・トフラフ 〔立〕 マネク・トドム・トンテ・トル・モトム・トラフ・ヒロフ・カカミル・エラブ語彙は采字条参照。

[熟語]
採花・採荷採華・採獲・採求・採・採掘・採・採・採工・採光・採察・採山・採詩・採取採珠・採集採緝採拾採召採樵・採薪・採生・採清・採採桑採綜・採帯・採択採琢採蓄・採茶・採聴・採摘・採・採点・採納・採買採剝採伐・採・採風・採弁・採捕・採訪・採問・採薬・採用・採覧採掠・採・採蓮採録
[下接語]
可採・近採・許採・競採・採・収採・薪採・銓採・捜採・綜採・探採・聴採・採・博採・伐採・採・撈採

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android