デジタル大辞泉
「握髪吐哺」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あくはつ‐とほ【握髪吐哺】
- 〘 名詞 〙 ( 周公が賢者の訪問を受けたときは、洗髪の途中でもたびたびその髪を手に握ったまま出て会い、また、いったん口に入れた食べ物でもそれを吐き出して会ったという「史記‐魯周公世家」にある故事から ) 賢者を求める気持の強いこと。賢者の到来の折、待たせることなくすぐ会うこと。
- [初出の実例]「握レ髪吐レ哺右規左箴崇レ道起レ廃」(出典:常山文集(1718)徳川光圀)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
握髪吐哺
賢者を求める気持ちの強いこと。賢者の到来の折、待たせることなくすぐ会うこと。すぐれた人材を迎え入れるのに熱心であることのたとえ。
[解説] 「握髪」は髪の毛を握る意。「吐哺」は口に含んでいるものを吐き出すこと。中国の周公が賢者の訪問を受けたときは、洗髪の途中でもたびたびその髪を手に握ったまま出て会い、また、いったん口に入れた食べ物でもそれを吐き出して会ったという「史記―魯周公世家」にある故事によっています。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 