摩滅耐久度(その他表記)durability index

法則の辞典 「摩滅耐久度」の解説

摩滅耐久度【durability index】

鉱物粒子河川によって運ばれる際に受ける摩滅の度合いは,鉱物によって大きく異なる.この度合いを示す順列が,いくつか報告されていて,次の(1),(2)はいずれも左から右にいくほど耐久度が高くなる.

(1) モナズ石斜長石藍閃石燐灰石,カンラン石,緑簾石チタン鉄鉱柘榴石,普通輝石,十字石,電気石(Friese,1931)

(2) 藍閃石,普通輝石,燐灰石,紫蘇輝石,角閃石,ジルコン,緑簾石,柘榴石,十字石,微斜長石,電気石,石英(Thiel,1945)

鉱物の硬度が大きくなると耐久度も増す傾向がある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む