チタン鉄鉱(読み)ちたんてっこう(英語表記)ilmenite

翻訳|ilmenite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チタン鉄鉱」の意味・わかりやすい解説

チタン鉄鉱
ちたんてっこう
ilmenite

チタン鉱石鉱物の一つ。鉱石として利用できるものは、正マグマ性鉱床漂砂鉱床砂鉄)中に産し、磁鉄鉱と密接に共存する。ほかに塩基性岩~花崗(かこう)岩質ペグマタイト、中~高温熱水鉱床中に産するほか、各種火成岩変成岩中に少量成分として産する。月面に産する高Ti玄武岩のTiO2量の大部分チタン鉄鉱による。自形は六角板状。日本では、大阪府茨木市銭原(ぜにはら)で径10センチメートルを超えるものを産した。花崗岩質ペグマタイト中のものはマンガンを含み、キンバレー岩や月面岩石中のものはマグネシウムを含むものが多い。

加藤 昭]



チタン鉄鉱(データノート)
ちたんてっこうでーたのーと

チタン鉄鉱
 英名    ilmenite
 化学式   FeTiO3
 少量成分  Mg,Mn2+,Fe3+,Sb3+,Zr
 結晶系   三方
 硬度    5~6
 比重    4.79
 色     鉄黒
 光沢    金属
 条痕    黒
 劈開    無
       (「劈開」の項目を参照

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チタン鉄鉱」の意味・わかりやすい解説

チタン鉄鉱
チタンてっこう
ilmenite

イルメナイトともいう。チタンを含む鉄鉱物。 FeTiO3 。三方晶系。比重 4.70~4.78,硬度5~6。亜金属光沢の黒色であるが,反射顕微鏡下では褐灰色を呈し,弱い多色性と異方性が認められる。ゲーキライトおよびパイロファナイトとの間に連続固溶体を,赤鉄鉱との間に部分固溶体を形成する。火成岩の副成分鉱物として広く分布するが,塩基性岩の特に斜長岩に濃集して鉱床をつくることが多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android