支払協定(読み)しはらいきょうてい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「支払協定」の意味・わかりやすい解説

支払協定
しはらいきょうてい

第2次世界大戦後に普及した2国間の為替清算制度。為替管理下における外国貿易縮小を防ぐために結ばれるもので,外国為替銀行による個々の取引を為替集中制を通じて相互の政府機関の間の貸借切替え,一定時期に決済する。決済は貸借の同額部分を相殺し,貸越規定による貸 (借) 越部分は金または交換性のある通貨をもって支払う。広義には戦前為替清算協定近年における多国間の支払同盟,通貨協定を含める。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「支払協定」の意味・わかりやすい解説

支払協定【しはらいきょうてい】

国際取引の決済にあたって,あらかじめ協定した収支の一定割合の範囲内で,相互に相手国通貨を対価として自国通貨を供与し,支払に必要な資金を融通し合う2国間協定。相互の収支均衡をたてまえとするため,世界貿易発展条件とされる多角的決済の原則に反するが,第2次大戦後のドル不足時代に広く行われた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android