支解(読み)しかい

精選版 日本国語大辞典 「支解」の意味・読み・例文・類語

し‐かい【支解・肢解】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「支」「肢」はともに手・足の意 ) 昔の酷刑一つ人体両手両足を切り離すこと。
    1. [初出の実例]「太政官奏〈略〉率濫僧余人。殺勧学院使日奉全吉。支解其体。行火焼民屋二家」(出典日本三代実録‐貞観一六年(874)一〇月一九日)
    2. [その他の文献]〔韓詩外伝‐巻八〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「支解」の読み・字形・画数・意味

【支解】しかい

手足を切断する重刑肢解。〔淮南子、主術訓〕愚人の智、固(もと)より已に少なし。其の事とする多し。~故に動きて必ず窮す。張儀、智、孔(し)かずして、乘の君と爭ふ。此れ其の車裂解せられたる以なり。

字通「支」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の支解の言及

【刑罰】より

…五刑とは黥(げい)(また墨(ぼく),顔面への入墨),劓(ぎ)(はなきり),刖(げつ)(また剕(ひ),あしきり),宮(きゆう)(男子は去勢,女子は幽閉),大辟(たいへき)(死刑)であり,生命刑と肉刑と称された身体刑(終身の強制労働をともなう)より成る。死刑の種類は,炮烙(ほうらく),焚(ふん)などの火刑をはじめ,烹(ほう)(かまゆで),車裂(また轘(かん)),支解(しかい)(四肢を断つ),腰斬(ようざん),磔(たく)(はりつけ),梟首(きようしゆ)(さらし首)など過酷なものも多い。棄市(きし)とは市場での公開処刑であり,また夷三族など親族まで死刑に処することもあった。…

※「支解」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android