政治倫理協議会(読み)せいじりんりきょうぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「政治倫理協議会」の意味・わかりやすい解説

政治倫理協議会
せいじりんりきょうぎかい

国会議員政治倫理確立目的1984年にまず参議院議長の諮問機関として設置された協議機関。 85年には衆議院にも設けられ,ここで政治倫理綱領が作成された。同時に議員行為規範も定められ,これに違反した議員の処罰を審査する政治倫理審査会も設置された。しかし,協議会の設置そのものが政治的妥協産物であったため,全く機能していないのが現状である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む