デジタル大辞泉 「教法」の意味・読み・例文・類語 きょう‐ほう【教法】 1 (ケウハフ) 物事を教える方法。2 (ケウホフ) 《古くは「きょうぼう」とも》仏、特に釈迦しゃかの説いた教え。「釈尊の―を学んで」〈義経記・二〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「教法」の意味・読み・例文・類語 きょう‐ほう【教法】 〘 名詞 〙[ 一 ] ( ケウホフ ) ( 古くは「きょうぼう」 ) 仏語。仏の教え。また、特に、釈迦(しゃか)の説いた教え。[初出の実例]「釈尊隠給へれども教法はとどまりたれば」(出典:観智院本三宝絵(984)中)[その他の文献]〔大宝積経‐六〕[ 二 ] ( ケウハフ ) 教えを説く方法。教え方。教育。また、学問や宗教などの教え。[初出の実例]「性学盛則教法衰。教法衰則天下之達道廃」(出典:童子問(1707)中)[その他の文献]〔周礼‐地官・郷大夫〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例