雅楽,舞楽の曲名。唐楽にふくまれ太食調(たいしきちよう)。一人舞の武ノ舞。正式には《散手破陣楽》,別名《主皇(しゆこう)破陣楽》ともいう。番舞(つがいまい)は《貴徳》。裲襠(りようとう)装束に竜甲(たつかぶと)(《貴徳》も同種)をかぶり,威厳のある面をつけ,太刀を腰に手に鉾をもって舞う。釈迦が生まれたときに作られたとか,神功皇后が朝鮮を攻めたとき,率川(いさかわ)明神が兵士たちを指揮した姿を舞にしたものとかいう。演奏次第は,太食調調子・品玄(ぼんげん)(あるいは新楽乱声・音取(ねとり),ここで登場,出手(ずるて))-序(無拍節)-破(延八拍子)-上調子(かんぢようし)(あるいは新楽乱声,入手(いるて))。序と破が当曲舞である。左方襲(常)装束を着た番子(ばんこ)という従者2人が舞台の下で舞の前に舞人に鉾を渡し,舞が終わるとそれを受けとる。
執筆者:加納 マリ
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新