文宣帝(読み)ぶんせんてい(その他表記)Wén xuān dì

改訂新版 世界大百科事典 「文宣帝」の意味・わかりやすい解説

文宣帝 (ぶんせんてい)
Wén xuān dì
生没年:529-559

中国,北斉)の初代皇帝。在位550-559年。姓名は高洋。高歓の次子。はじめ京畿大都督として東魏朝廷を監視する任にあったが,兄の高澄が殺されると急きょ晋陽(太原)に赴いて軍を掌握,ついで東魏政権を奪って北斉朝を建てた。漢人貴族楊愔(よういん)らを重用し,一方建国以来の功臣を弾圧して帝権の絶対化を図ったが,酒色に耽って粗暴な行為が多く,西魏併呑の志を果たしえないままに没した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 道雄 谷川

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「文宣帝」の意味・わかりやすい解説

文宣帝[北斉]
ぶんせんてい[ほくせい]
Wen-xuan-di; Wên-hsüan-ti

[生]永安2(529)
[没]天保10(559)
中国,南北朝の北斉の第1代皇帝 (在位 550~559) 。高歓次男。姓名は高洋。兄の高澄が殺されると殺害者を討ち,斉王として東魏の実権を握った。天保1 (550) 年には孝静帝に迫って位を譲り受け,斉王朝を建てた。力を北方に注ぎ,契丹突厥柔然などを破った。のち次第に狂暴になり,理由もなく臣民を殺すなど奇行が多くなり,国勢も衰えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android