日本歴史地名大系 「新井戸跡」の解説
新井戸跡
しんいどあと
[現在地名]高松市鍛冶屋町
高松藩上水道の設置は江戸玉川上水布設(承応二年)より九年早く、水戸藩水道の布設(寛文三年)よりも一九年早い。これは
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
高松藩上水道の設置は江戸玉川上水布設(承応二年)より九年早く、水戸藩水道の布設(寛文三年)よりも一九年早い。これは
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...