新多極化(読み)しんたきょくか(その他表記)new multipolarization

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新多極化」の意味・わかりやすい解説

新多極化
しんたきょくか
new multipolarization

1960年代に出現した多極化とは異なり,中核をなす国家パワーが軍事的パワー,経済的パワー,人口的パワーなどによって分極化されること。ところが各々のパワーの影響力も変質しており人口上のパワーは資産というよりはむしろ負債であるし,軍事力効用は減少している。唯一経済的パワーのみが有効である。このような状況において「極」のそれぞれがどのような制度的連携を築いて世界秩序を形成していくべきかが議論焦点となりつつある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む