旗雲祖旭 きうん-そぎょく
1424-1492 室町時代の僧。
応永31年生まれ。曹洞(そうとう)宗。越前(えちぜん)(福井県)の人。越前慈眼寺の希明清良(きみょう-せいりょう)について出家。近江(おうみ)(滋賀県)新豊寺の天叟祖寅(てんそう-そいん)にまなび,その法をつぐ。武蔵(むさし)熊谷(埼玉県)の竜淵寺にまねかれて2世となり,晩年は越中(富山県)光厳寺にうつった。明応元年11月28日死去。69歳。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 