日尾荊山(読み)ひお けいざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「日尾荊山」の解説

日尾荊山 ひお-けいざん

1789-1859 江戸時代後期の儒者
寛政元年6月15日生まれ。江戸で心学をまなぶ。学問実践であり,実践は至誠に通じるとして神田に至誠堂をひらく。国書研究の必要性もとなえた。安政6年8月12日死去。71歳。武蔵(むさし)秩父郡(埼玉県)出身。名は瑜。字(あざな)は徳光。通称多門,宗右衛門。著作に「管仲非仁者弁」「四書折衷弁断」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む