至誠(読み)シセイ

デジタル大辞泉 「至誠」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「至誠」の意味・読み・例文・類語

し‐せい【至誠】

  1. 〘 名詞 〙 きわめて誠実なこと。また、その心。まごころ。
    1. [初出の実例]「利物無涯春雨普、至誠匪石夜雲知」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)一〇・参安楽寺聖廟述心〈釈蓮禅〉)
    2. 「依て至誠は天をも感ずるとか云ふ古賢の格言を力にして」(出典:浮雲(1887‐89)〈二葉亭四迷〉二)
    3. [その他の文献]〔中庸〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「至誠」の読み・字形・画数・意味

【至誠】しせい

この上なく真実の心。〔中庸、三十二〕唯だ天下にして、能く天下の大經を經綸し、天下の大本を立て、天地を知ると爲す。

字通「至」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む