日本車輌製造(読み)にっぽんしゃりょうせいぞう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本車輌製造」の意味・わかりやすい解説

日本車輌製造
にっぽんしゃりょうせいぞう

鉄道車両,橋梁,建設機械,農業プラント製造会社。1896年鉄道車両の製造・販売を目的に,奥田正香はじめ中京の財界人により愛知県名古屋市に設立,翌 1897年熱田工場稼働。1920年東京の隅田村の機械工場を買収し東京工場稼働。1927年日本初の地下鉄車両を東京地下鉄道(→帝都高速度交通営団東京地下鉄)に納入。1938年名古屋市に鳴海工場を新設し,貨車の製造開始。1957年国産技術による日本初のモノレールである上野懸垂線(上野動物園モノレール)を東京都交通局に納入。1961年,初の前面展望式車両となる「パノラマカー」が完成し,名古屋鉄道に納入。1964年東海道新幹線向けに 0系車両の量産・納入開始。同年,総合車両工場となる豊川工場を愛知県豊川市に新設。2008年東海旅客鉄道と資本業務提携し,子会社となる。2012年アメリカ合衆国のシカゴ郊外のロシェルで車両組立工場が稼働。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「日本車輌製造」の解説

日本車輌製造

正式社名「日本車輌製造株式会社」。英文社名「NIPPON SHARYO, LTD.」。輸送用機器製造業。明治29年(1896)設立。本社は名古屋市熱田区三本松町。鉄道車両製造会社。業界最大手。ほかに輸送用機器・建設機械・鉄構事業など多角展開。東京証券取引所第1部・名古屋証券取引所第1部上場。証券コード7102。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android