日精(読み)にっせい

精選版 日本国語大辞典 「日精」の意味・読み・例文・類語

にっ‐せい【日精】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 太陽の精。太陽の霊。
    1. [初出の実例]「九年追上尊号、曰皇太后、其百済遠祖都慕王者、河伯之女感日精而所生」(出典続日本紀‐延暦九年(790)正月壬子)
  3. 植物きく(菊)」の異名。〔本草和名(918頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 項目

日本の企業がわかる事典2014-2015 「日精」の解説

日精

正式社名「日精株式会社」。英文社名「Nissei Limited」。機械工業。昭和28年(1953)設立本社は東京都港区西新橋。日立グループ。地下式駐車システムの最大手。ほか凍結乾燥機など。商社部門を併営し、産業機械化成品・情報通信機器の販売も手がける。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む