日避猿(読み)ヒヨケザル

デジタル大辞泉 「日避猿」の意味・読み・例文・類語

ひよけ‐ざる【日避猿】

皮翼目ヒヨケザル科の哺乳類。分類上、サル類とコウモリ類との中間に置かれることが多い。体長約40センチ、尾長約25センチ。体側にある飛膜を広げて滑空する。植物食で、夜行性フィリピンマレーなどの森林分布。こうもりざる。ねこざる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「日避猿」の意味・読み・例文・類語

ひよけ‐ざる【日避猿】

  1. 〘 名詞 〙 皮翼目ヒヨケザル科ヒヨケザル属の哺乳類の総称。ツパイ類とともに、食虫目と霊長目をつなぐ系統的位置にあるとされる。体長三五~四〇センチメートルで、ネコほどの大きさ。顔は細長く、体側に飛膜をもちムササビのように木から木へ滑空する。背面は暗灰褐色で不規則な白斑がある。フィリピン、マレー半島ボルネオジャワなどに分布。昼は四肢で枝にぶら下がって眠り、夜活動して果実や木の葉を食べる。フィリピンヒヨケザルマレーヒヨケザルの二種がある。ねこざる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「日避猿」の解説

日避猿 (ヒヨケザル)

動物。ヒヨケザル科の動物の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android