旧児島郡地区
きゆうこじまぐんちく
岡山市の最南部に位置し、児島湾対岸の児島半島北端の地域と、同湾西奥に成立した旧興除新田の地域からなる。明治二二年(一八八九)の町村制施行により西興除村・東興除村・甲浦村・大門村が成立。同三一年に大門村が小串村に改称、同三八年に東・西興除村が合併して興除村となる。
旧児島郡地区
きゆうこじまぐんちく
旧東高梁川の東、倉敷市の中央部から東部を地域とする。明治二二年(一八八九)町村制施行によって呼松村・福田新田村・福田村・粒江村・藤戸村が成立。同三七年に藤戸村・粒江村を除く三村が合併して福田村となる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 