粒江村(読み)つぶえむら

日本歴史地名大系 「粒江村」の解説

粒江村
つぶえむら

[現在地名]倉敷市粒江・粒江団地つぶえだんち粒浦つぶうら東粒浦ひがしつぶうら

藤戸ふじと村の西、種松たねまつ(二五八・四メートル)の北に位置し、しお(倉敷川)に渡船があった。同山北麓に縄文時代の船元ふなもと貝塚などがあり海辺であった。元暦元年(一一八四)藤戸合戦が行われた藤戸渡は、当地から東の藤戸一帯の内海であり、合戦に由縁史跡が多く残る。「備中誌」によれば西方五軒屋ごけんやの北通りは天正年中(一五七三―九二)までは内海で、元和元年(一六一五)より四年まで河原草野になり、以前は西国大名の船や商船が運航していたという。

清田きよた八幡神社の元和元年の上葺再興棟札に「つふへ村」、同三年の児島郡物成帳には「つふゑ」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android