旭(岡山県)(読み)あさひ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「旭(岡山県)」の意味・わかりやすい解説

旭(岡山県)
あさひ

岡山県中央部、久米郡(くめぐん)にあった旧町名(旭町(ちょう))。現在は久米郡美咲町(みさきちょう)の西部を占める地域。旧旭町は、1953年(昭和28)西川、垪和(はが)、倭文(しとり)西の3村が合併して町制施行。2005年(平成17)中央、柵原(やなはら)2町と合併して美咲町となった。旭川中流にあり、旧町名はこれをとった。谷底集落のほか吉備(きび)高原上に集落、耕地が多くみられる。県営旭川ダムが1954年に完成し、中心部の耕地、集落が水没。行政機関のある西川も、水没で移転した集落である。湖岸に沿う県道と東西に走る国道429号が主要道路。主産業は農業で、稲作のほかに、野菜や工芸作物の栽培も行われている。北部に農林水産総合センター畜産研究所がある。

[由比浜省吾]

『『旭町誌』全2巻(1996、1997・旭町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android