昇亭北寿(読み)しょうていほくじゅ

百科事典マイペディア 「昇亭北寿」の意味・わかりやすい解説

昇亭北寿【しょうていほくじゅ】

江戸後期浮世絵師。名は一政。生没年未詳。葛飾北斎弟子で化政期に活躍西洋画風を学び,遠近法を誇張した広闊(こうかつ)平遠な空間描写と立体的な山容表現を特色とする清新な風景版画を描いた。代表作に《東都御茶之水風景》がある。
→関連項目浮絵

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

朝日日本歴史人物事典 「昇亭北寿」の解説

昇亭北寿

没年:没年不詳(没年不詳)
生年:宝暦13?(1763)
江戸後期の浮世絵師。俗称は一政,江戸両国薬研堀に住したと伝える。葛飾北斎の門人で,主に風景版画を手がけた絵師として知られている。寛政(1789~1801)末から文政期(1818~30)にかけて作画したが,なかでも享和年間(1801~04)には浮絵の作品が評判呼び,以降文化年間(1804~18)を中心に洋風風景版画を多数発表している。

(内藤正人)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「昇亭北寿」の解説

昇亭北寿 しょうてい-ほくじゅ

1763?-? 江戸時代中期-後期の浮世絵師。
宝暦13年?生まれ。江戸の人。葛飾北斎(かつしか-ほくさい)の門人。西洋の風景画の遠近法をとりいれ,江戸をはじめ各地名所絵のほか,狂歌本,合巻本挿絵をえがいた。名は一政。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android