明祐(読み)みょうゆう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「明祐」の解説

明祐 みょうゆう

878-961 平安時代中期の僧。
元慶(がんぎょう)2年生まれ。東大寺の観宿について華厳(けごん)をまなび,律,真言密教兼学戒律を厳正にまもり,東大寺戒壇院の戒和上(かいわじょう)となった。晩年浄土教帰依(きえ)。応和元年2月18日死去。84歳。加賀(石川県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む