星野 芳樹
ホシノ ヨシキ
- 肩書
- 元・参院議員(労農党),元・静岡新聞編集主幹
- 生年月日
- 明治42年3月30日
- 出生地
- 群馬県沼田市
- 出身地
- 神奈川県横浜市
- 学歴
- 静岡高中退
- 経歴
- 旧制高時代より左翼運動にのめり込み、昭和8年非合法運動で検挙、15年恩赦で出獄。その後上海に渡り、容海中学校の創設、引き揚げ促進運動などを手がけ、22年初の参院選で労働者農民党から当選、1期務める。29年からは静岡新聞の論説委員。32年以来、アフリカを度々訪れ、アフリカ専門記者として先駆的な役割を果たした。定年後、50年にケニア・ナイロビに日本から若者を招き、スワヒリ語を教える星野学校を創設した。63年病気のため帰国。著書に「動乱のアフリカを行く」「いろいろな民族さまざまな生き方」など。
- 受賞
- アジア・アフリカ賞(第5回)〔昭和62年〕
- 没年月日
- 平成4年5月31日
- 家族
- 兄=星野 直樹(内閣書記官長) 父=星野 光多(キリスト教指導者)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
星野 芳樹
ホシノ ヨシキ
昭和期のジャーナリスト 元・静岡新聞編集主幹;元・参院議員(労農党)。
- 生年
- 明治42(1909)年3月30日
- 没年
- 平成4(1992)年5月31日
- 出生地
- 群馬県沼田市
- 出身地
- 神奈川県横浜市
- 学歴〔年〕
- 静岡高中退
- 主な受賞名〔年〕
- アジア・アフリカ賞(第5回)〔昭和62年〕
- 経歴
- 旧制高時代より左翼運動にのめり込み、昭和8年非合法運動で検挙、15年恩赦で出獄。その後上海に渡り、容海中学校の創設、引き揚げ促進運動などを手がけ、22年初の参院選で労働者農民党から当選、1期務める。29年からは静岡新聞の論説委員。32年以来、アフリカを度々訪れ、アフリカ専門記者として先駆的な役割を果たした。定年後、50年にケニア・ナイロビに日本から若者を招き、スワヒリ語を教える星野学校を創設した。63年病気のため帰国。著書に「動乱のアフリカを行く」「いろいろな民族さまざまな生き方」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
星野芳樹 ほしの-よしき
1909-1992 昭和時代のジャーナリスト。
明治42年3月30日生まれ。星野直樹の弟。昭和6年共産党に入党,8年入獄,15年出獄。上海で私塾をひらき中国人の教育にあたる。戦後帰国して海外抑留者の引き揚げ促進運動をすすめ,22年参議院議員(労働者農民党)。29年「静岡新聞」論説委員。のちケニアにスワヒリ語学院を開校した。平成4年5月31日死去。83歳。神奈川県出身。旧制静岡高中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
星野 芳樹 (ほしの よしき)
生年月日:1909年3月30日
昭和時代のジャーナリスト。静岡新聞編集主幹;参議院議員(労農党)
1992年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 