デジタル大辞泉
「晩節」の意味・読み・例文・類語
ばん‐せつ【晩節】
1 人生の終わりのころ。晩年。
2 晩年の節操。「晩節を全うする」
3 末の世。末年。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばん‐せつ【晩節】
- 〘 名詞 〙
- ① 晩年。老後。
- [初出の実例]「時年八十。永直自レ為二官吏一、爰及二晩節一、歴二任勘解由次官一」(出典:日本三代実録‐貞観四年(862)八月是月)
- [その他の文献]〔石崇‐思帰引序〕
- ② 晩年の節操。
- [初出の実例]「貞心未レ変三商日。晩節長含九月霜」(出典:類聚句題抄(11C中)菊残秋意留〈大江匡衡〉)
- [その他の文献]〔楊万里‐清虚子此君軒賦〕
- ③ 末の時。末の世。末年。〔書言字考節用集(1717)〕 〔史記‐武安侯伝〕
- ④ 季節の終わりの時期。
- [初出の実例]「晩節商天朔気侵、厳霜夜雨変二秋林一」(出典:文華秀麗集(818)下・神泉苑九日落葉篇〈巨勢識人〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「晩節」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 