普正寺遺跡(読み)ふしようじいせき

日本歴史地名大系 「普正寺遺跡」の解説

普正寺遺跡
ふしようじいせき

[現在地名]金沢市普正寺町

犀川左岸、河口から〇・五―一キロ地点を中心に広がる中世集落遺跡で、大半は砂丘下に埋もれている。昭和四〇年(一九六五)河川改修工事中に遺物包含層が発見され、緊急調査が実施された。墓域を中心とする検出遺構では、礫群や蔵骨器を伴う五輸塔・宝篋印塔・板碑・石仏が良好な状態で出土、周辺からは多彩な遺物が採集されている。出土品には、青磁白磁・青白磁などの舶載品磁器、古瀬戸・常滑系・珠洲などの陶質土器火鉢・鍔釜などの瓦質土器、曲物・箸状木器・下駄・櫛・糸巻・人形・小型獅子頭・漆器などの木製品、懸仏・刀子・中国銭などの金属製品があり、ほかに泥仏・鞴羽口・鉄滓砥石・植物遺体(モモ、クルミ、ウリ類)も検出している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android