日本歴史地名大系 「曲野村」の解説
曲野村
まがのむら
建久六年(一一九五)三月日の甲佐社領立券解案(阿蘇家文書)に「宇土郡 勾野」として四至は「東限八代大道 南限墓町南縄 西限大野岸 北限高井小道」とあり、同年二月日の肥後国司庁宣(同文書)によれば、勾野は「免田且便補所々」の一つとして、阿蘇三宮
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
建久六年(一一九五)三月日の甲佐社領立券解案(阿蘇家文書)に「宇土郡 勾野」として四至は「東限八代大道 南限墓町南縄 西限大野岸 北限高井小道」とあり、同年二月日の肥後国司庁宣(同文書)によれば、勾野は「免田且便補所々」の一つとして、阿蘇三宮
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報