書見(読み)ショケン

精選版 日本国語大辞典 「書見」の意味・読み・例文・類語

しょ‐けん【書見】

  1. 〘 名詞 〙 書物を読むこと。読書。
    1. [初出の実例]「風の前なる燈火(ともしび)も、たどたど見えし一間(ま)には、顔も蔵太が茫然と、書見(ショケン)の体(てい)こそ佗しけれ」(出典歌舞伎筑紫巷談浪白縫黒田騒動)(1875)二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む