書記生(読み)ショキセイ

精選版 日本国語大辞典 「書記生」の意味・読み・例文・類語

しょき‐せい【書記生】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 記録をつかさどる役。書記
    1. [初出の実例]「又我辨務使も、書記生と共に随行す」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
  3. 明治一八年(一八八五)以前、外務省元老院左院などに置かれ、文案・記録等の事務を扱った判任官書記官に付属。
  4. がいむしょきせい(外務書記生)」の略。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む